サイトマップ
ブログ
- 2018年06月07日 - 塾長のつぶやき㉒企業が採用で重要視する項目
- 2018年04月11日 - 塾長つぶやき㉑伝統と差別
- 2017年03月02日 - 塾長のつぶやき⑳10年後に残る職種って?
- 2017年02月01日 - 塾長のつぶやき⑲勉強はスポーツと一緒?
- 2016年11月29日 - 塾長のつぶやき⑱非認知能力…
- 2016年08月05日 - 塾長のつぶやき⑰遊びから学ぶ「学習力」
- 2016年03月13日 - 新年度!今がチャンス、子供のモチベーション上昇中
- 2016年03月01日 - 塾長のつぶやき⑯自由な意見が持てない子供達
- 2015年10月10日 - 塾長のつぶやき⑮考える力と集中力
- 2015年04月08日 - 塾長のつぶやき⑭親のレールと子供の判断力
- 2014年12月19日 - 塾長のつぶやき⑬なぜ、宿題はやらないといけないの?
- 2014年11月25日 - 塾長のつぶやき⑫コミュニケーションスキルと学習能力
- 2014年09月25日 - 続報:大学入試制度改革
- 2014年05月20日 - 2016年(平成28年度)都立高校入試制度改革 発表
- 2014年04月28日 - 塾長のつぶやき⑪ソチ五輪にみる、スポーツと教育
- 2014年02月25日 - 塾長のつぶやき⑩ 入試問題の変化:H26年中学・高校入試
- 2013年12月03日 - 塾長のつぶやき⑨大学入試制度が大きく変わります
- 2013年11月26日 - 塾長のつぶやき⑧勉強と教育、そして塾
- 2013年11月19日 - 塾長のつぶやき⑦子供の習い事
- 2013年10月22日 - 塾長のつぶやき⑥小6の関数を考える
- 2013年10月09日 - 塾長のつぶやき⑤割り算が苦手
- 2013年10月08日 - 塾長つぶやき④主体性
- 2013年09月06日 - 塾長のつぶやき③新学習指導要領
- 2013年09月04日 - 塾長のつぶやき②学力差
- 2013年08月27日 - 塾長のつぶやき①学習とは
- 2013年08月21日 - 21世紀の寺子屋とは
- 2013年08月21日 - 塾長ブログ~足柄チャレンジキャンプ~