![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=png/path/s41f7288159efae8e/image/i41b764f6f6202558/version/1528370298/image.png)
2010年度の経産省が統計をとった、『大学生の「社会人観」の把握と「社会人基礎力」の認知度向上実証に関する調査』より引用した資料です。企業が採用にあたり大卒採用時に重要視する項目となります。
果たして、学校の授業と勉強で、どの程度のスキルUPが見込めるのでしょうか…。「知識を詰め込む」行為、勉強ばかりにあけくれる行為、大人が子供を叱責する行為…、必要な面もあると思いますが、成長を阻害する結果になっている事も確かですよね。
では、どうしたら、こうした社会人として求められる能力は育成されていくのでしょうか?そこを考える事が、子育てで最も重要なのではないかと思います。学校でのお勉強が全てでは無く、この人としての能力の成長が全てなのでは?
コメントをお書きください